「いつび」から

東京の下町に工房を構え、ゆるゆると織物を織っています。
制作しているのは概ね「ストール」。
和でも洋でもない、「いつび」らしい作品を求めて、一人で気ままに。
そんな「いつび」の織りと色の世界を楽しんでいただきたいと思います。

2016年1月18日月曜日

年末年始の作品

2015年から2016年にかけて、3本のマフラーを整経し、2本を年末年始で織り上げました。
素材は、メリノウール。巾狭の短めで使い勝手の良いマフラーです。
でも、織り柄や色は和風で凝っています。





←これは、赤とグリーンとライトグレーを使って。
 

















→ぐるりと巻くと、こんな感じ。なんとなく和風。でも、メリハリがきいていて、しゃっきりオシャレ。




















←2本目は、松の緑としぶいオレンジとライトグレーと黒の
 組み合わせ。



















→モダンみたいな和風みたいな。幾何学模様チックな風合いが素敵。












(本日のおまけ)



 キャットニップってご存じですか?
海外版「またたび」みたいなハーブです。
猫がこの葉のにおいにはめろめろになる
のですが・・・・
花が咲きました。
ハーブの花らしく、白くて小さくて可愛らしい花。

2016年1月8日金曜日

2016年初詣へ




本日、浅草へ初詣に行ってきました。
空は青空・・・風もなく、気温はそう高くないけれど、日差しが暖かい穏やかな一日。
今年一年が今日の空のように晴れやかなものとなりますように・・・・

 平日なので、人出もそう多くなく(すでにみなさん、初詣済みのためかもしれませんが)
雷門もすっきり見えます。
















今年は「申年」。参道もこの通り、快適に歩を
進められるくらいの人。なんてのどかなこと!
それにしても、新しい店が増えたような・・・
毎年必ず詣でている浅草寺ですが、今年は
とても強くそう感じました。














浅草寺は、平安時代からのお寺だそうです。
てっきり江戸時代からのものと信じ込んでいたのですが、ずっとずっと古い寺院。

恒例のおみくじは・・・見事に「凶」。
大当たり!!浅草寺は「凶」が多く入っているってご存じですか?私ももう何度も引いています。あ~あ







浅草寺の右側奥に「被官稲荷神社」という小さな神社があるのですが、そこで「お姿」(小さなお稲荷さんの人形・・ペアで一組)を奉納しました。おみくじに、「信心すれば悪しきことからのがれられる」とあったので、俄信心・・・・てへ。
この「お姿」、失礼ながら可愛らしいです。
一体一体表情が異なり、たくさんの「お姿」が奉納されているのは、なかなか圧巻!!









被官稲荷神社の側には、「三社祭り」の御神輿が飾られていました。
一宮、二宮、三宮・・・・・それぞれ素晴らしいものです。













さて、「直会」は、久々の「飯田屋さん」。
ここの泥鰌鍋はやはりおいしい!!

冬場は、なまず鍋もやっているらしいですが、やはり泥鰌でしょう。










何度聞いてもすぐに忘れる泥鰌鍋の食べ方。
1.沸騰しそうになったら泥鰌をひっくり返す
2.ごぼうを散らし、ネギもたっぷり乗せて、割り下をネギに含ませる。
3.豆腐は、鍋のきわに入れる。
4.泥鰌に火が通ったら(生煮えは御法度)
  煮えすぎないうちに食する。
以上です。
多分、次回もおねえさんに教えてもらうことに
なるとは思いますが・・念のため。








良くお詣りし、よく歩き、よく食べ、よく飲んだ一日。(泥鰌には日本酒ですよ)

浅草は、本当に良いお日柄でした。