朝晩の気温が低めになり、空気が秋らしく乾燥ぎみになってきました。喉が弱い者にとっては、朝晩のマスクが欠かせない季節。
さて、今日は、台東区入谷の鷲神社は「一の酉」で賑わっています。私も夕方早めに帰ることが出来たので、毎年近づくことが出来ない鷲神社に懲りもせず出かけてみました。
今年は・・・時間が早かったこともあり、なんと、かなり近くまで行くことが出来ました。恐らく、三ノ輪あたりから歩いてきている人たちの行列に、ショートカットでやってきた者が横入りは憚られるので、写真だけ撮り、失礼してきました。
ポスター(前のブログで掲載しました)
→この混みようです。
入り口。見事な門。毎度景気の良い飾りつけと、ここだけ妙な明るさで輝いています。毎年思い出すの4は「千と千尋の神隠し」の湯屋。
→ 門前の「やげん堀(唐辛子の店)」も
行きかう人々でにぎわっていました。

さて、今日は、台東区入谷の鷲神社は「一の酉」で賑わっています。私も夕方早めに帰ることが出来たので、毎年近づくことが出来ない鷲神社に懲りもせず出かけてみました。
今年は・・・時間が早かったこともあり、なんと、かなり近くまで行くことが出来ました。恐らく、三ノ輪あたりから歩いてきている人たちの行列に、ショートカットでやってきた者が横入りは憚られるので、写真だけ撮り、失礼してきました。
ポスター(前のブログで掲載しました)
→この混みようです。
入り口。見事な門。毎度景気の良い飾りつけと、ここだけ妙な明るさで輝いています。毎年思い出すの4は「千と千尋の神隠し」の湯屋。
→ 門前の「やげん堀(唐辛子の店)」も
行きかう人々でにぎわっていました。
0 件のコメント:
コメントを投稿