「いつび」から

東京の下町に工房を構え、ゆるゆると織物を織っています。
制作しているのは概ね「ストール」。
和でも洋でもない、「いつび」らしい作品を求めて、一人で気ままに。
そんな「いつび」の織りと色の世界を楽しんでいただきたいと思います。

2020年4月28日火曜日

家から歩いて(2)

昨日の月曜日は、新型コロナウイルス感染者数がぐっと減ったとのこと。
何が根拠となる数字なのか、ちょっと信用ならない感じもしますが、減少方向に向かっているなら有難いことです。
数日前、「家から歩いてシリーズ(シリーズ化していたのか??)」で、三ノ輪方面に足を向けてみました。街の名前としては、「竜泉」方面が正しいかもしれません。
尋ねたのは、「飛び不動」「一葉記念館」「鷲神社」。


先ずは、「飛び不動(龍光山三高寺正宝院)
旅人の守り本尊だそうです。








路地を「一葉記念館」に向けて歩くと、ちょうど記念館の向かい側に、沢山の鯉のぼり!!ここは、木目込み人形のお店でした。一葉記念館の写真を撮り忘れ(泣)ましたが、もちろん休館中。










入谷方面に向かう途中の「鷲神社」。東京スカイツリーをバックに、いつもの通り煌びやか。












「鷲神社」は、商売繁盛のご利益を下さる神社のせいか、華やかな外観。
(ご祭神)
アメノヒワシノミコト
ヤマトタケルノミコト





この辺りには、隠れた名所があります。路地が多く、わかりにくいのですが、お勧めの散歩道です。


2020年4月22日水曜日

ベビーアルパカ2枚目

経糸にベビーアルパカの糸を使って織る2枚目のストール。幅50㎝弱、長さ190㎝(房を含む)といった大判のものです。


整経したもの。アースカラーのどこかぼんやりした配色。







機に掛かっていた時。光の加減で実物とは少し違う色合いに見えています。









昨日、織り上がりました。
大人っぽい?色合い。ぼんやりした・・・と書きましたが、落ち着いた温かみのある色合いです。







緯糸は、リング加工をしたカシミヤ100%の糸を使いました。チャコールグレーとピンク。








大判のストールは、「織った!!」という実感があります。














2020年4月19日日曜日

ベビーアルパカの糸で織ったストール完成!

先日掲載したベビーアルパカの糸で織っていたストールが完成しました。



紫とペールグリーンとペールオレンジ?3色の組み合わせです。














それぞれの色の重なりが複雑な色味を演出します。手触りは、柔らかいけれど粘りがある・・強い感じ。これは暖かいと思います。



2020年4月15日水曜日

家から歩いて

昨日(4/14)は、北風が少し強めに吹いていたものの、晴天!!これは歩かない手はないということですね・・・ということで、今回は、「湯島天神」を目指し自宅を出発しました。御徒町から少し足を延ばすと、湯島はすぐ。自宅から徒歩30分くらいで到着します。


「湯島天神」男坂を上ります。
急ですが、そんなに長い階段ではないので、たいしたことない(なんちゃって!!)




「湯島天神」やはり、人は少ないです。





こちらが正面なんでしょうね。女坂側。





湯島から少し歩くと、もう「上野恩賜公園」敷地内に入ります。さすがに台東区内ですね・・近い。
ここから、不忍池。




棒杭の上にユリカモメがいますが、見えますか?



不忍池の向こうはビル群。
ユリカモメのソーシャル・ディスタンス?









孤高のユリカモメ。
不忍池の小島には、オオワシ(怪我をして飛べない)もいるらしいのですが、見えなかった・・・。その代わり、シラサギはいました。






上野寛永寺。

帰りは、上野の山を経由し、今回は線路を渡る橋(両大師橋という名前らしい)をわたって戻ってきました。不忍池でバードウオッチングをしていたせいもあり、なんやかや2時間の行程。でも、お天気が良く、気持ちの良い散歩となりました。



2020年4月12日日曜日

最近織っているもの

コロナ禍の動向がはっきりせず、落ち着かない日々が続いていますが、織りに関する作業は、変わらずボチボチ続いています。
先日、糸の整理整頓をしようと思い立ち、あちこちひっくり返していたところ、数年前に色が気に入って買った糸が出てきました(ベビーアルパカとのこと)。
急にやる気がおこって、さっそく整経、機に掛けて織り始めました・・・・

紫、ペールグリーン、ペールオレンジ(こんな名前はないか・・)を経糸に。




織り進めています。
久しぶりの感じ・・・




今のところ、紫とペールグリーンですが、オレンジも入ってくると思います。完成を楽しみに。




(今日のおまけ)


時々は、仲良さそうにしています。
本当は・・・・??














2020年4月10日金曜日

東京の外れまで







一昨日になりますか・・(4月8日)、歩いて行ける観光地??シリーズ第3弾として、千住宿を目指して歩いてみました。
ルートは、入谷(自宅)⇒三ノ輪⇨南千住⇨北千住ということで、旧日光街道(国道4号線)を歩くことになります。昔の千住宿までの行程。

三ノ輪は明治通りと昭和通りが交差する地点にあります。荒川区ですね。現在、都電荒川線の始発駅です。なんとまあレトロな商店街。未だに残っていることが不思議なくらいです。都電荒川線です。北区を抜けて豊島区まで行くんでしたっけ・・・


南千住。小塚原(昔の刑場)を抜けると素戔嗚神社(すさのおじんじゃ)。ここは、スサノオノミコトとアスカオオカミを祭神とする神社。




神楽殿には、なんと!雛人形が沢山飾られていました。









雛人形・・・見えますか?










その先しばらく歩けば、千住大橋。ここを渡ると千住宿です。松尾芭蕉が、ここから東北へと旅立ったらしい。(奥の細道)







橋のしたの船着き場。墨田川から船に乗って、どんな経路で芭蕉は東北に行ったのでしょうね?






自宅から足立区の青果市場まで歩いて戻って、小一時間半の行程でした。
天気も良く、人もほとんどいない・・・のんびりした散歩でした。








2020年4月6日月曜日

たまには編み物も・・・


いよいよ明日、緊急事態宣言が出されるようですが・・・ちょっと遅かったのか、それとも正解だったのか・・・終息した後で判断されるのでしょうね。初めてのことと言えば、そういうことなのかもしれません。
ま、それはともかく。

このところ、「織り」ではなくて「編み」をやっています。
余り糸が増えて、何とかしなければ・・と思っていたところでしたが、時間が出来たので先ずは綿糸の余り糸を何かに・・・と思って編み始めました。何も考えず、最終的には小さめのブランケットになりました(笑)

横75㎝ 縦110㎝



色とりどりで、可愛らしいです。


淵は、少しフリフリにしてみました。




編んでいるときは、膝を狙ってやってきて、邪魔をして。



邪魔・・・



邪魔・・・・(笑)
これに負けずに編み上げました。

2020年4月2日木曜日

新型コロナ禍の中

今日は、良いお天気!(午後は曇るという予報ですが)
新型コロナウイルスの暗い話題ばかりが飛び交っているので、そんなときには外に行くに限ります。どこにも触らない、誰とも近づかない、電車に乗らない・・・
というわけで、浅草に続き、今日は谷中方面へと足をのばしました。

先ずは、自宅から裏道(と思っている)を歩いて日暮里駅まで歩く。
谷中は日暮里駅の高架を渡った向こう側なのです(高架は「もみじばし」という名前)





高架を渡った反対側の出口は桜が満開。









少し歩いて路地を左に入るとすぐに「朝倉彫塑館」があります。「休館中」です。もちろん。







夕焼けだんだんを降りると「谷中銀座」。
だ~れも歩いていません・・・不気味。
本当にこんなことってあるんですね・・・・

気を取り直して、谷中銀座を通ってしまうと千駄木方面に行くことになるので、取って返して「朝倉彫塑館」前の道を、谷中墓地方面へ。






谷中墓地を通り過ぎると、「岡埜栄泉」。ここの「豆大福」が一番おいしいと思います(私は)。
ここから、芸術通り(Art Streetと書いてあった)を通って芸大通りへ。




こちらが芸大通り。








東京芸術大学の門は、いったいいくつあるのでしょう??
これも。






これも。








これも。全部「東京芸術大学」と書いてあります。







しばらく歩くと、「科学博物館」。
誰もいない・・・警備員のみ。









「国立博物館」。人が並んでいないと、どこだっけ?という感じ。






「西洋美術館」。誰もいない・・・
この先「東京文化会館」を過ぎて、上野駅。ほとんど人に出会わない散歩となりました。すごいな・・・東京。








(今日のおまけ)

リネンウールの糸とラメ糸で織りました。